24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

土浦市議会 2016-02-19 03月01日-01号

主な内容は,学校関係では,電子黒板WEB会議システムなどのICT機器充実により,より良い学習環境を整備し,小中一貫教育推進事業関係ではソフト部門において小中一貫教育非常勤講師情報教育サポーターを配置し,ハード部門におきましては,本市初施設体型小中一貫校となる「新治地区小中一貫教育学校整備事業」を進め,平成30年度の供用開始を目指すものであります。 

日立市議会 2015-06-17 平成27年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2015-06-17

さらには、乳幼児をお持ちの親子対象に、子ども福祉課実施しております子育て広場事業では、保育士等の資格を持つ子育て広場コーディネーターが、親子交流情報交換のほか、子育てに関する相談を行う中で、また、教育委員会では、家庭教育サポーター交流センターなど身近な地域に出向いて講座を開催するなどの様々な機会を通して、未就学児を持つ親に家庭教育の大切さの啓発や話合いによる親同士の相互啓発の場を提供するなど

土浦市議会 2015-02-20 03月03日-01号

主な内容は,学校関係での都和小学校校舎改築事業費のほか,電子黒板WEB会議システムなどのICT機器の設置により,より良い学習環境を整備することや,小中一貫教育推進事業関係では,ソフト部門において小中一貫教育非常勤講師情報教育サポーターを配置し,ハード部門では,本市初施設体型小中一貫校を目指す新治地区小中一貫教育学校整備事業において基本実施設計実施いたします。 

古河市議会 2014-11-27 11月27日-議案上程・説明-01号

また、全中学校英語教育サポーターを派遣し、中学3年生を対象に基礎的な英語力を身につけさせるため、放課後補習実施しています。 不登校対策事業につきましては、児童生徒が食事の心配をすることなく、安心して教育支援センターに登校できるよう、本年12月から在籍校と同様に学校給食提供実施します。 

古河市議会 2014-09-16 09月16日-一般質問-03号

これまで教育サポーター制度学校支援ボランティア制度などについて提案させていただいた経緯がありますが、今回はこの学校支援のためのボランティアなども含めた中で小学校中学校授業補習的学習目的とした土曜学習実施についての質問であります。 平成25年11月の教育法の一部改正に当たり、文部科学省の見解では、土曜日の教育活動について大きく3つに分類しております。1つ目は、土曜授業です。

日立市議会 2014-06-10 平成26年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2014-06-10

というのは、家庭教育サポーター事業において、例えば30人募集のところ73人が申し込んで、結局は、37名がオーバーとなり、参加できなくなるという事態になっているわけです。それだけ親は援助を求めているということのあらわれですので、今後は、それに応えていっていただきたいと思います。  次に移ります。  

日立市議会 2013-03-11 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2013-03-11

本市では、家庭教育サポーターを4名配置して、未就学児のお子さんを持つ家庭のしつけや教育支援する取組をしてきました。おしゃべりティータイムなどの集まりに参加した親からは、子育てに関して不安や知らないことが多く、その解消に大変役立っていると好評を得ており、参加者も増えているとのことです。

日立市議会 2011-03-07 平成23年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2011-03-07

このような状況の中で、本市では4年前から家庭教育サポーター制度を導入し、乳幼児を持つ親へ教育の在り方などを指導しつつ、共に子育てについて語り合う場を設けてまいりました。この取組は国内でも先進的なものであり、教育委員会家庭教育に1歩も2歩も踏み込んで、本市の将来を支える子供達育成に力を入れていることを大いに評価するものであります。  

日立市議会 2010-06-08 平成22年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2010-06-08

さらに家庭教育子育て支援として、家庭教育サポーター保育士などとの連携による事業も計画してございますので、子ども図書室ゾーンには、育児書教育書、雑誌など関連資料をあわせて配架したいと考えております。  次に、職員体制人材育成についてお答えいたします。  図書館には、生涯学習施設として、市民の様々な多様な学習意欲にこたえる様々なサービス提供が求められているものと考えております。

日立市議会 2009-12-08 平成21年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2009-12-08

例えば、赤ちゃんと保護者が絵本を通じて心の触れ合いを持つきっかけをつくるブックスタート事業や、家庭教育サポーターを配置するなど、未就学児を持つ保護者対象学習機会相談充実を図ってきております。今後、これらの取組を各子供発達段階に応じて具体的な対応を進めることにより、徳育の推進を図ってまいりたいと考えております。  

日立市議会 2009-03-12 平成21年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2009-03-12

家庭教育サポーターを配置して事業推進しているとお聞きしましたが、3点についてお伺いいたします。  家庭教育支援の背景や目的についてお尋ねいたします。  また、この事業のこれまでの実績と効果について、例などを挙げてお聞かせください。  この事業は、今後更に期待される事業ではないかと思いますが、今後の事業計画についてお尋ねいたします。  

日立市議会 2009-03-09 平成21年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2009-03-09

家庭への働きかけについては、あいさつ、食育などの子供のしつけ教育家庭での学習習慣化等家庭教育の機能を高めることが重要であり、そのため、家庭教育サポーターを配置し、就学前の児童への早期対応も含め、種々の働きかけを行い、家庭教育支援充実するほか、PTA、保護者への働きかけも進めてまいります。  

日立市議会 2009-03-04 平成21年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2009-03-04

また、就学前の子供がいる家庭へは、家庭教育サポーターによる講座を開催するなど、啓発相談実施し、家庭における教育力向上を図ってまいります。  地域教育力活用としましては、地域子供地域が育てるという視点から、地域が主体となって子供達に様々な体験機会を与え、遊びや宿泊体験等を通じ生きる力をはぐくむ地域わんぱく隊を実施してまいります。  

古河市議会 2008-06-12 06月12日-一般質問-05号

昨年の9月の一般質問におきまして、教育サポーター制度についての質問をさせていただきましたが、今回は文部科学省がさきに発表いたしましたところの学校教員負担軽減を図り、教員子供と向き合う時間の拡充のために、それぞれの学校地域において地域住民による学校支援活動を促進し、地域ぐるみ子供教育推進地域教育力向上などを図ることを目的としました学校地域支援事業についてのお尋ねでございます。 

古河市議会 2007-09-19 09月19日-一般質問-05号

それから、2番目の子育てサポーター制度ですが、これは昨日の高橋議員佐藤議員一般質問の中で、その答弁で、教育サポーター制度について団塊世代人たち活用してそのサポーター制度に取り組んでいきたいという答弁でありましたが、やはりこの子育てサポーターも、これから団塊世代の方がたくさんどんどんふえていきますから、そのような人たちに講習を受けていただいて、どんどん活用することが、今の核家族でいろいろと

古河市議会 2007-09-18 09月18日-一般質問-04号

また、来年度から、企業を退職した団塊世代人材教育分野活用するための教育サポーター制度を創設していくようであります。意欲があり、すぐれた知識や技術を持つ人が教育現場で活躍するチャンスを広げ、あわせて教師負担軽減と、本来の教師を輝かせる心のゆとりを与えるためにもぜひ積極的に取り組んでいただきたいと思います。 

  • 1
  • 2